こゆるぎ素描

(2003年春)

神奈川県の西部、古くは、淘陵(こゆるぎ)とも言われたところ。
万葉の里でもある。
富士山が望めて、温暖な山河を撮ってみた。





湯河原町幕山
梅の木が4千本植えられて、梅の名所になりつつある。
東には幕山と呼ばれる岩山があり、ロッククライミングの
練習場の方が有名だった。最近は中年女性も多い。なぜ?






「山登り、山を観ず」
梅は黙って咲いている






色んな種類が咲いている






やはり白か






大磯名物の饅頭
西行法師と虎御前が立役者。
西行法師は「心なき身にも、あはれは知られけり、鴫立沢の秋の夕暮れ」の
歌で有名であり、平安時代に大磯を有名にした。
虎御前は、東海道は大磯遊郭(化粧坂)の絶世の美女太夫で、
曽我兄弟の兄・五郎と恋仲になる。五郎の討死の骨を引きずって
信州の善光寺まで弔いに参った。信州から戻ってからは、尼になり、
曽我兄弟の位牌を守った。
虎御前の墓は、鴫立庵にあり、この新杵菓子舗はそこから100m近くの老舗。





地福寺(大磯町)の紅白の梅
この寺には見事な梅が多く、文豪・島崎藤村の墓を覆っている。





夕日も濃い雲にかかると、怪しい雰囲気に





秦野市菜の花台からの富士





国道1号線(大磯町西小磯)
左手が故 吉田 茂宰相の居られた別荘。
右が三井財閥の迎賓館があった現在の県立城山公園
すこし先の左が、大磯ロングビーチ。
ところどころ松並木が残る東海道。





小田原市曽我奥津
曽我地区から東の山を登ったところ。東に二宮町。
相模湾が広がる。画面中央が平塚市の湘南平。
食用としての梅の産地で、平地ばかりでなく山一面に植えられている。
ピクニックに最適のところ。いろんなハイカーに逢った。





小田原市曽我地区の東の山から足柄平野を見下ろし、
正面の足柄峠越えに富士を望む。




[PR]動画